2013年07月31日 (水) | 編集 |
突然ですが、好きな映像端子は何ですか?
私はコンポジット端子です!
………
わけわかめちゃんですよねf(^^;
(いや、(↑)このフレーズがわけ分からんわw)
最近では、テレビなどのビジュアル機器はHDMIが主流ですね!
これ1本で音声と映像をデジタル信号で伝送することができ、スマートでハイクオリティーなオーディオビジュアル環境がご家庭でお手軽に構築できるようになりました!
一方、私の部屋には以前主流であったコンポジット端子の機器も結構あります。
音声の左・右と映像の3端子が赤・白・黄色に色分けされ、これはこれで分かりやすい!w
しかしながら、地デジ化などからデジタル映像が一般的となり、最近のテレビやモニターなどはHDMIやD端子といったデジタル端子しか搭載しておらず、コンポジットやS端子などが使えないってことが多くなりました…。
まぁ、別にそんなに困りませんが…
とりあえず、あったらあったで便利なテック CVHD-001!
コンポジットからHDMIへアップコンバートするための変換器です~♪

手前の白い本器(サイトではなぜか黒)のご使用には奥のACアダプタによる給電が必要です。
写真左側のおなじみ赤・白・黄色の端子にコンポジットケーブルを挿し、その逆側にありますHDMI端子にHDMIケーブルを挿して、HDMIモニターなどにつなげます。
私はコンポジット端子です!
………
わけわかめちゃんですよねf(^^;
(いや、(↑)このフレーズがわけ分からんわw)
最近では、テレビなどのビジュアル機器はHDMIが主流ですね!
これ1本で音声と映像をデジタル信号で伝送することができ、スマートでハイクオリティーなオーディオビジュアル環境がご家庭でお手軽に構築できるようになりました!
一方、私の部屋には以前主流であったコンポジット端子の機器も結構あります。
音声の左・右と映像の3端子が赤・白・黄色に色分けされ、これはこれで分かりやすい!w
しかしながら、地デジ化などからデジタル映像が一般的となり、最近のテレビやモニターなどはHDMIやD端子といったデジタル端子しか搭載しておらず、コンポジットやS端子などが使えないってことが多くなりました…。
まぁ、別にそんなに困りませんが…
とりあえず、あったらあったで便利なテック CVHD-001!
コンポジットからHDMIへアップコンバートするための変換器です~♪

手前の白い本器(サイトではなぜか黒)のご使用には奥のACアダプタによる給電が必要です。
写真左側のおなじみ赤・白・黄色の端子にコンポジットケーブルを挿し、その逆側にありますHDMI端子にHDMIケーブルを挿して、HDMIモニターなどにつなげます。
スポンサーサイト
2013年07月20日 (土) | 編集 |
うぅー…ねむいよぉ~
先週から夜遅いのが続いてて…
最近、昼過ぎになるとすんげ~睡魔が襲ってくるんだよぉ~
仕事中も伝票書きながら気を失って…
気が付くと伝票には、古の呪文が書かれていたりする… (・。・;
そんなときは、
その呪文を唱えて
召喚獣を呼び寄せ、
私の代わりに仕事をさせて
私はもうひと寝入りする…
先週から夜遅いのが続いてて…
最近、昼過ぎになるとすんげ~睡魔が襲ってくるんだよぉ~
仕事中も伝票書きながら気を失って…
気が付くと伝票には、古の呪文が書かれていたりする… (・。・;
そんなときは、
その呪文を唱えて
召喚獣を呼び寄せ、
私の代わりに仕事をさせて
私はもうひと寝入りする…
2013年07月13日 (土) | 編集 |
2013年07月01日 (月) | 編集 |
やっほ~!
ベッキーだよぉ~♪
違うな。
私、めっちゃアジア顔だし。
ストラップも全く付けてないし。
…そういう問題ではないな。
では、気を取り直して。
やっほ~!
Inoryだよぉ~♪
今日はね!こんな雑誌が発売しておりますよぉ~♪
週刊アスキー 2013年 8/6増刊号です!

そして、目当てはもちろん…
ベッキーだよぉ~♪
違うな。
私、めっちゃアジア顔だし。
ストラップも全く付けてないし。
…そういう問題ではないな。
では、気を取り直して。
やっほ~!
Inoryだよぉ~♪
今日はね!こんな雑誌が発売しておりますよぉ~♪
週刊アスキー 2013年 8/6増刊号です!

そして、目当てはもちろん…
| ホーム |